自社ブランドを育てよう!

~ブランドの基礎は心意気~
ブランディングが大事。ブランドを育て他社と差別化を図る。
そうしてブランドが育てば価格競争から脱却できるし、お客様維持にもつながる。
ブランドづくりが大切なのはよく理解できているのですが、ブランディングをしようとすると「何を手を付ければいいのか」よく判らないというのが実情ではないでしょうか。
弊社アンカー社も、まだまだブランドではありません。
なので、私たちはいまブランディングの真っ最中です。そこで私たちがやっているブランド構築の方法を皆さんに公開していこうと思います。
全てがお役立て頂けないかも知れませんが、参考にして頂ける点があればぜひお持ち帰りいただければと思います。
さて、ブランドって一体なんでしょうね?
言葉の定義はいろいろありますが具体的には「ブランドにより商品・サービスに保証を与える」と考えるのが一番わかりやすい定義だと思います。
例えば明治製菓という会社のお菓子は品質保証されている。だから消費者は全くの新製品でも「明治のお菓子」なら大丈夫と思って買うことができます。
そこまで名前と中身をお客様に知ってもらう必要があるということです。
例えば「美味しい豆腐を作ろう」と頑張る会社があるとします。徹底していてお客様から見えないところでも決して手抜きをしません。だから美味しい豆腐を作れます。
やがてこの会社の作る豆腐は評価されていきます。この会社のマークと共に味が認められ、マークを見ると豆腐が連想されるようになりました。
つまりブランド化できたわけですが何が基礎かと言えば「美味しい豆腐を作ろう」と頑張るところです。「徹底して手抜きをしない」心意気が実はこのブランドを育てているのです。
「見えないところでも手を抜かない」を守ることは至難の業です。

少し売れて来ると慢心するからです。おそらくルイヴィトンもシャネルも創業するときに自分の会社がブランドになるなんて思っていなかったはずです。

「良いものを作りたい」という一心がブランドを育てて行ったのです。
洋服のブランドであれば徹底してターゲットに何が似合うかを研究することであったり、興業ビジネスであれば何が今一番面白いのかを常に探し求めたり、分野によってやる事は全く違いますが商売に向かう心意気は同じです。
ブランドを作ってくのは実はこうした「心意気」なのです。
アンカーが目指すのは「お客様の商売繁盛に役立つ」ことです。徹底的に、商売繁盛の方法にこだわっていきます。お客様に役立つことで商売繁盛のブランドになっていきたいと思っています。